2010年11月17日

いろんな地酒を知りたいの巻

日本酒すき~はずっと言い続けている事実ですが、あまり地酒を知らないのも事実なんです。

(T_T)切ない

なので休みの日は呑みに行き覚えるようにしてます★
ま、休みじゃなくても呑むか、、笑。


一昨日はとと屋さんに行ってきました★

アジアンには、日本各地からお客様が来て下さるので、長野の美味しいお酒を伝えたいのはもちろんなんですが、全国のお酒でトークを弾ませたいのもあって、

今回は埼玉と新潟のお酒をチョイス!

いろんな地酒を知りたいの巻


白龍はのみやすく、入り込みやすい。秩父錦は辛めですが、白子ポン酢と相性最高です。


いろんな地酒を知りたいの巻

(一緒に写ってるのは白龍ですが)

なにより白子ポン酢がかなり美味しくて(T_T)
やみつきになりそう!

いろんな地酒を知りたいの巻

この蛸のカルパッチョは、蛸が動くんです!
(T_T)美味しい~!


美味しい地酒も美味しい料理もご馳走様でした!!

もっと地酒呑みたかったですが、あまり量のめないのが悲しいところ、、。
いつか地酒制覇してみたいですね~~~~~



道のりは遠そう(T_T)



Posted by かやっちゃん at 14:06│Comments(5)
この記事へのコメント
長野県の地酒制覇

がんばってください

ちなみに

長野県の蔵元の数は・・・


う~ん・・・


わからないくらいに多いです!!


がんばってちょ
Posted by T.Shiozaki at 2010年11月17日 23:33
今日は忙しいところ、相手してもらってありがとう!

日本酒飲むんだね

俺も水尾とか、他に佐久の花なんか飲むよ

また行きますのでよろしくです!
Posted by だいごろうだいごろう at 2010年11月17日 23:53
T.Shiozakiさん>
全制覇したいですね!
がんばりますよ★
Posted by かやっちゃん at 2010年11月18日 14:04
だいごろうさん>
いやいや、ありがとうございました!
佐久の花のんだことありますよ★
日本酒のいい季節ですね★
Posted by かやっちゃん at 2010年11月18日 14:36
たしか

長野県に約100

全国に1200位、作り酒屋(酒蔵)があると思います


がんばって制覇してください

来月から仕込みの最盛期です

忙しくなりそうです
Posted by T.Shiozaki at 2010年11月18日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。