2015年03月24日

婚期遅延のお知らせ

毎日ひまだー
本当何しようー
とかそんな日々が
続いていたのに
気づいたらこの三月
意外にバタバタしてる
かやつです( ̄O ̄;)




先週の土日は
昨日の話だけど。笑
お江戸行ってきました。

地元の友達の披露宴に
お呼ばれ致しまして

二次会だけとか
ウェディングモデルとか
披露宴のバイトとか
そんなんはありましたが
結婚式披露宴のお呼ばれは
まだ三回目です。




まず、披露宴前日に
長野県内各地にいる友達と
東京の友達で合流٩(ˊᗜˋ*)و
表参道、原宿を
ブラブラしてから
友達宅にて宅呑みしながら
雑魚寝(^ω^)

みんな地元小川メンバーなので
懐かしい話も近況も
なんでもガッツリ語れる
朝早く起きて東京来たし、
次の日披露宴でまた朝早いのに
なかなか話は終わらず
ひたすらくっちゃべり。
女子あるあるですね( ̄▽ ̄)

結局私が最後に寝て
最初に起きるっていう
朝を迎えまして、
みんな一斉に準備にとりかかる!
かやつの判断ミスは
化粧前にドレスを着たこと。

いや、ドレスに化粧した顔がついて
汚したくないし、
化粧剥がしたくないから
わざとそうしたんですが、、、


化粧中にファンデーション落として
割れてドレスに付着
おーまいがっ!!(;´Д`A

ファンデーションはお亡くなりだし
赤いドレスに肌色斑点できるし、、
ウェットティッシュでどうにか。
ファミマでファンデをどうにか。
でなんとかしましたが。


そして美容院で髪をやってもらい
式場へ٩(ˊᗜˋ*)و
南青山のオシャレな場所でした


披露宴バイトで数々の披露宴を
見ているので
無駄に場慣れしてましたが
友達となるとやはり緊張
ワクワクそわそわそわしながら
入場を心待ちにしてました。

そして新郎新婦入場
キレイな花嫁姿に感動T_T
もともと細い子だったけど
より細くなってて
素敵な旦那さんのエスコートに
終始キラキラしていて
いい披露宴を見せて頂きました


いつ写真撮り行く?
って友達とそわそわしながら
先陣をきって撮りにいった私達。

顔は一応隠しましたが、
美男美女夫婦です\(^o^)/


そして涙ぐんだり
笑ったりしながら
いい披露宴は終了。
あっという間でした


小中と一緒の環境で育って
同じ部活で頑張って
いろんな一面を見てきたけど、
結婚式の姿が一番
輝いている!
本当に幸せをお裾分けして
いただきました\(^o^)/


と、いうところで
終わった後友達とカラオケで弾け
お茶しながら語ったのは

うちらはいつ結婚する?
という
墓場まで持ってきたくなる
ブラックな話題。笑



私はずーっと
結婚したい結婚したいを
言い過ぎて
なかなか結婚できないまま
もうじき6になります。
本当だったら3には結婚してる
つもりだったなあ、、、



あー
誰のせい?笑



夢もある!でも
子供を30までに産みたい
焦りもある。
女ってやだなぁ。



なんか行く先不安です。


まあ、多分
30までには結婚してるでしょう!
あと2.3年は
かやつは独身でしょう!笑



そんなこんなで
まだまだ名字かやつを
よろしくお願いします٩(ˊᗜˋ*)و















  


Posted by かやっちゃん at 00:49Comments(0)ラーメンDAY写真小川

2015年02月03日

鬼とか福とか

きたきたきたー!
節分の季節ー!



我が家の鬼は今年はいなく
外に向かってやりました。
雪の積もった
凍てつくような寒さの中、
かちんこちんで放った豆。


明日の朝外見たくないね。笑




そんな本日。
なぜか妹がねだったのは
ラーメン。
明日にしない?って聞いたけど
どーしても食べたいらしく
私本日二度目の味噌ラーメン。





郵便局のお取り寄せギフト的な
ちょっとお高い札幌ラーメンなんで、
じゃあとことん豪華にしよう!
と、野菜トッピング!
チャーシューは付いてました。


さすが札幌ラーメン!
激ウマ( • ̀ω•́ )✧

ま、作ったの私ですけど。笑



んで、やっぱ節分に食べたいこれ!



作りました。
最初コンビニで買おうよー
って言ってたんですが、
恵方巻き反対派の父に反対され
作ってやりましたよ!笑
なんか、コンビニ業界批判的な
辛口コメントを残す父でした。


しかし口に頬張ったはいいが
ラーメン食べた後には苦しく
しゃべらないのがアウトでした、、

しかも豆まきで
福は外って言ってしまったし、、


なんとなく今年は
不吉な予感です。_| ̄|○


その予兆として
昨日は母が餅で
今日は妹が豆で
歯の詰め物がとれました。

父は誕生日の日に犬に噛まれて
その傷がまだ治らないし、、。



次は私か!?という
恐怖ったらもう!


できるだけ穏便に過ぎますよーに!



  


Posted by かやっちゃん at 22:38Comments(0)ラーメンくっきんぐ

2011年10月17日

本能寺の麺

久しぶりのラーメンブログです!
今回行きましたのは


信長ラーメンさん!

何を隠そう私、歴史の人物で
織田信長が一番好き!!
どれくらい好きかと言いますと、
本能寺に行った時に
蘭丸の刀を見て胸があつくなり
信長の墓の前で泣いたほど!
京都に行く機会があれば
また絶対本能寺は行きたいくらい
大好きなんです!

が、今回はラーメン!


つけ麺王になりたいので
もちろんつけ麺をチョイス!
スープが石焼きの器で
最後まで温かく、
味を変えることもなく
おいしくいただきました!

店内にも戦国の雰囲気がちらほら。
信長好きは面白いかも?です。
ご馳走様でした!

もし、信長好きな方がいましたら、
アジアンで深く語りましょう!!
  


Posted by かやっちゃん at 16:46Comments(0)ラーメン

2011年08月24日

つけめーん!

今回ご紹介するのは皆様ご存知、北長野駅そば
「烈士洵名」さんです★




今更説明することもないくらい、有名なお店だと思いますが、私は初めていきました!笑
ぶし系つけめんですが、細麺で、よく絡む~★美味し~い★味たま~~★
ランチメニューということで、小丼がついてきたんですが、それがかなり美味しかったですよー!!ランチぶしつけ麺はここにきまり!?



そして隣で食べていた


すごいボリュームな二郎さん。美味しい~★★1日にんにくと友達でもいい日にオススメです!!



どちらも、ご馳走さまでした!!


毎日つけ麺でもいいな~  


Posted by かやっちゃん at 16:34Comments(0)ラーメン

2011年08月18日

味噌がすき。

去年の夏、
つけ麺王に俺はなる!
と言っていたのを覚えていますか?まあ、覚えてなくても全然構わないんですが、まだまだつけ麺王になれない相変わらずのつけ麺好きなカヤツです!!

今回は長野市豊野坊蔵さんのつけ麺ー!



辛味噌のつけ麺でございます!!



つけ麺の基本は魚介ぶし系ですが、私は味噌が好き!
たまーに魚介を求めさまよいますが、毎日のように食べるなら味噌かな★って感じです!
あきない美味しさ★

坊蔵さんの味噌は、熟成されている味噌★お酒に近いような、酸味もありつつこくもあるしっかりとしたお味でした★
辛味噌好きには是非オススメです!!
あと餃子も美味しかったです!!塩で食べるのをオススメいたします★

ご馳走様でしたあ(^^)/



いやー夏はやっぱつけ麺ですね!!
アジアンにもつけ麺ないの?と思われた方、朗報です!
冬に大好評だったあの
「タイスキ」
実は一年中できるのですが、そのタイスキの閉めあたりにやるお米の麺をタイスキのソースに絡めて食べると、絶品!!!!!!
まさにアジアンつけ麺★
気になる方、つけ麺の更なる可能性を信じたい方(大袈裟?笑)はぜひ、タイスキをお試し下さい★
(*^_^*)

http://asian-night-market.net/  


Posted by かやっちゃん at 14:02Comments(0)ラーメン

2010年12月29日

魅せられて

そういえば最近ラーメン食べに行ってないなあと思いながら歩いていた午後3時過ぎ。


この時間にやってるラーメン屋さんは...花月さん?
と思いふと前を通ると

まさかの川越シェフポスター



もう、決まりです!笑

味噌ラーメンのイタリアン風



僕の味噌ラーメン。
大盛ができないので
ライスと一緒に★


仕事終わりで家で見る唯一のテレビといえばこの川越シェフがお約束です!

あのシェフが手掛けたラーメンですもの、もうそれは美味しいです★



最初驚きますが、麺足したいくらいはまります!

ごちそう様でした!

そろそろラーメンの食べ納めしないとなあ...

( ̄ー+ ̄)
  


Posted by かやっちゃん at 16:44Comments(0)ラーメン

2010年09月28日

ジスタ!!

サンボさんと姉さんが、第一弾のラーメンファンタジスタに行ってから、無性に行きたかった私。


第二弾にはなってしまいましたが、ようやく行ってきました!


食べたのはもちろん、


頑者のつけめん

隣では



味噌屋ジャン九郎。


にんにくの匂いで食欲を増しつつ、つけめんをいただく。
ぶし系のつけめんとしてはあっさりしているけど、ほどよく麺に絡むあたりが幸せでした★


ジャン九郎の方も、にんにく好きにはたまらないっす★



ごちそうさまでした
(^o^)/  


Posted by かやっちゃん at 23:50Comments(0)ラーメン