2014年04月21日
目指せおじいちゃん!
すっかり桜満開になってきました!

辰野の荒神山の桜です↑
(画質悪かったらすみません)
さくらもち、さくらケーキ
さくらアイス
なんでも大好きかやつです٩(ˊᗜˋ*)و
お花見今年は行けるかな?
って不安でしたが、
大好きな夜桜を見に
相方が連れていってくれました。
感謝ー\(^o^)/
車運転できないので
いろんな人を連れ回してます。
本当すみません。
本当ありがとう!!
ということで、桜の時期になると
いろんなことを思い出します。
タイトルの通り、祖父のことを
一番思い出します。
私が小学校の時に
亡くなっているんですが、
まあー小さい頃から
おじいちゃん子だったので。
だいぶ昔にこのブログにも
書いた気もしますが、、笑。
祖父が大好きだったんです。
もちろん、今でも。
かやつ家には思い出のつまった
桜がありまして、
それが咲くたびに家族や親戚で
和んだんですよね。
で、その時の祖父の笑顔が
忘れられなくて、、。
でもその桜の木も、
土地を下さいと言われた時に
一緒に手放してしまって、、
もう二度と見れませんT_T
だから、いろんな桜を見て
その桜のこと、祖父のこと
思い出すんですね、きっと。
私の祖父は誰よりも
人に愛される人でした。
祖父の悪口を言う人を
聞いたことがないんです。
毎朝ご先祖様の前でお経をあげ
朝から晩までずっと農業を営み
たくさんご飯も食べて
雨の日にはたくさん絵を描いて、
いろんな所に寄贈して
たまに私と遊んでくれる
そんな人でした。
祖母とも仲がよく、
2人で常に一緒に働いていました。
そんな姿を小さい頃から
ずっと見ていたので、
私もいつからか農業を手伝い、
養蚕なども軽く手伝い、
おじいちゃんみたいになるんだ!
って意気込んでました。笑
亡くなる間際まで
働いていました。祖母も同じです。
そんな2人を見ていたら、
働くって意味を深々感じるんです。
ただお金を稼ぐためだけが
働くことではないこと。
家族のために自分の体を
犠牲にしても働き続けること。
でも、それが苦ではなくて
楽しんでやっているということ。
事実、私は農業も養蚕も
もちろん今の仕事も
楽しくて仕方ないくらい
楽しんで働いています。
お金が好きとか
そういうんじゃないんです。
働くことが楽しいんです。
もう二度と祖父には会えないから
働く意味を教えてくれてありがとう
って伝えられないのが残念です。
祖父が今でも生きていてくれたら
どんなに良かったか、、
って思うこと何百回もあります。
それくらい惜しんでます。
家族を褒めちぎるのは
どうなんだ?って思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、
私は家族が大切なんで、すみません。
私の尊敬する人は
今も昔もずっとずっと祖父です。
そんな祖父の村でも有名な
逸話があります。笑
馬が農業を手伝っていた当時、
馬は大切な存在でした。
私の祖父は馬が大好きだったらしいです。
ある日、祖父が歩いてる所で
馬が溝に落ちる事件があったそうです。
その馬を一目散に持ち上げて
助け出したのが祖父だった
という話です。
おじいちゃん、、どんな力があるんだ、、
と、その話を聞いて感激しました。
そこで私も負けずと力持ちに
なるために小さい頃から
お米10kgを担いで自慢したものです。笑
あとは、どこかに出かける時
財布は忘れても
弁当は忘れない!っていう話。
私の食いしん坊ぶりも遺伝です。笑
亡くなってからも語り継がれる話なので
私もそんな人になりたいなあと、
強く思います。
だから必ずお店を小川村に出す!
おばあちゃんになっても
そのお店で働きたい!
もちろん、農業をしながら!
死ぬまで働いてなければ嫌ですね、はい。笑
今、馬を持ち上げても
え?ってなるだけだしね、うん。笑
大好きな祖父と過ごした
大好きな小川村。
その景色を見て祖父がつけた
私の名前、〝美里〟
だから私は必ず村に帰ります。
まっててね、おじいちゃん!

辰野の荒神山の桜です↑
(画質悪かったらすみません)
さくらもち、さくらケーキ
さくらアイス
なんでも大好きかやつです٩(ˊᗜˋ*)و
お花見今年は行けるかな?
って不安でしたが、
大好きな夜桜を見に
相方が連れていってくれました。
感謝ー\(^o^)/
車運転できないので
いろんな人を連れ回してます。
本当すみません。
本当ありがとう!!
ということで、桜の時期になると
いろんなことを思い出します。
タイトルの通り、祖父のことを
一番思い出します。
私が小学校の時に
亡くなっているんですが、
まあー小さい頃から
おじいちゃん子だったので。
だいぶ昔にこのブログにも
書いた気もしますが、、笑。
祖父が大好きだったんです。
もちろん、今でも。
かやつ家には思い出のつまった
桜がありまして、
それが咲くたびに家族や親戚で
和んだんですよね。
で、その時の祖父の笑顔が
忘れられなくて、、。
でもその桜の木も、
土地を下さいと言われた時に
一緒に手放してしまって、、
もう二度と見れませんT_T
だから、いろんな桜を見て
その桜のこと、祖父のこと
思い出すんですね、きっと。
私の祖父は誰よりも
人に愛される人でした。
祖父の悪口を言う人を
聞いたことがないんです。
毎朝ご先祖様の前でお経をあげ
朝から晩までずっと農業を営み
たくさんご飯も食べて
雨の日にはたくさん絵を描いて、
いろんな所に寄贈して
たまに私と遊んでくれる
そんな人でした。
祖母とも仲がよく、
2人で常に一緒に働いていました。
そんな姿を小さい頃から
ずっと見ていたので、
私もいつからか農業を手伝い、
養蚕なども軽く手伝い、
おじいちゃんみたいになるんだ!
って意気込んでました。笑
亡くなる間際まで
働いていました。祖母も同じです。
そんな2人を見ていたら、
働くって意味を深々感じるんです。
ただお金を稼ぐためだけが
働くことではないこと。
家族のために自分の体を
犠牲にしても働き続けること。
でも、それが苦ではなくて
楽しんでやっているということ。
事実、私は農業も養蚕も
もちろん今の仕事も
楽しくて仕方ないくらい
楽しんで働いています。
お金が好きとか
そういうんじゃないんです。
働くことが楽しいんです。
もう二度と祖父には会えないから
働く意味を教えてくれてありがとう
って伝えられないのが残念です。
祖父が今でも生きていてくれたら
どんなに良かったか、、
って思うこと何百回もあります。
それくらい惜しんでます。
家族を褒めちぎるのは
どうなんだ?って思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、
私は家族が大切なんで、すみません。
私の尊敬する人は
今も昔もずっとずっと祖父です。
そんな祖父の村でも有名な
逸話があります。笑
馬が農業を手伝っていた当時、
馬は大切な存在でした。
私の祖父は馬が大好きだったらしいです。
ある日、祖父が歩いてる所で
馬が溝に落ちる事件があったそうです。
その馬を一目散に持ち上げて
助け出したのが祖父だった
という話です。
おじいちゃん、、どんな力があるんだ、、
と、その話を聞いて感激しました。
そこで私も負けずと力持ちに
なるために小さい頃から
お米10kgを担いで自慢したものです。笑
あとは、どこかに出かける時
財布は忘れても
弁当は忘れない!っていう話。
私の食いしん坊ぶりも遺伝です。笑
亡くなってからも語り継がれる話なので
私もそんな人になりたいなあと、
強く思います。
だから必ずお店を小川村に出す!
おばあちゃんになっても
そのお店で働きたい!
もちろん、農業をしながら!
死ぬまで働いてなければ嫌ですね、はい。笑
今、馬を持ち上げても
え?ってなるだけだしね、うん。笑
大好きな祖父と過ごした
大好きな小川村。
その景色を見て祖父がつけた
私の名前、〝美里〟
だから私は必ず村に帰ります。
まっててね、おじいちゃん!
Posted by かやっちゃん at 13:47│Comments(2)
│きまま
この記事へのコメント
かやっちゃん 否 部長!!
お元気そうでよかったですね。
素敵なおじいちゃんでうらやましいです。
自分もこの春おじいちゃんになりました。
かやっちゃんのおじいちゃんに少しでも近づけるよう頑張ります。
働くということは はた(回り)を楽にすることと思っています。
自分が楽しく働いて傍を楽にできたら素晴らしいですね。
いつか小川村に素敵な店が出来ることを楽しみにしています。
また、時々ブログを拝見させていただきます。
お元気で。
お元気そうでよかったですね。
素敵なおじいちゃんでうらやましいです。
自分もこの春おじいちゃんになりました。
かやっちゃんのおじいちゃんに少しでも近づけるよう頑張ります。
働くということは はた(回り)を楽にすることと思っています。
自分が楽しく働いて傍を楽にできたら素晴らしいですね。
いつか小川村に素敵な店が出来ることを楽しみにしています。
また、時々ブログを拝見させていただきます。
お元気で。
Posted by 舞 返 来 at 2014年04月21日 20:25
舞返来さん!お久しぶりです^^
全然かやっちゃんでいいですよ!!笑
もう部長らしいこと何一つできてないんで
申し訳ないですT_T
おじいちゃんになられたのですか!
おめでとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
きっとかわいいお孫さんですね!
確か私娘さんと同学年ですよね!?
人生の先輩になられたんですね!
重ねておめでとうございます!!
私の祖父をお褒め頂いて、ありがとうございます!
本当に素敵な人でした。舞返来さんも
お孫さんのために、素敵なおじいちゃんに
なっていると思うます^ - ^
はたを楽にする!って素敵な言葉ですね!!
また私の中に名言が増えました!^ - ^
ありがとうございます!必ずお店だしますので
ご家族でいらしてくださいね^ - ^
小川村は本当にいい所ですから!!
また是非読んでくださいm(__)m
全然かやっちゃんでいいですよ!!笑
もう部長らしいこと何一つできてないんで
申し訳ないですT_T
おじいちゃんになられたのですか!
おめでとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
きっとかわいいお孫さんですね!
確か私娘さんと同学年ですよね!?
人生の先輩になられたんですね!
重ねておめでとうございます!!
私の祖父をお褒め頂いて、ありがとうございます!
本当に素敵な人でした。舞返来さんも
お孫さんのために、素敵なおじいちゃんに
なっていると思うます^ - ^
はたを楽にする!って素敵な言葉ですね!!
また私の中に名言が増えました!^ - ^
ありがとうございます!必ずお店だしますので
ご家族でいらしてくださいね^ - ^
小川村は本当にいい所ですから!!
また是非読んでくださいm(__)m
Posted by かやっちゃん
at 2014年04月23日 07:20
